mp3 ファイルが音飛びする話 ( Windows Media Player と Exact Audio Copy )

前回、『RPi3 の mpd で 結構音飛びする mp3 ファイルがあります。自前で入れた Raspbian と Mooreさんでちゃんと比較したわけでは無いのですが、 音飛びはちょっとなぁ... 』なんてことを言ってたりしたんですが... 結局 そのファイルを、RPi3 で動いている…

MPDとRustとRaspberryPiで遊んでみる9 飛騨茉莉

え~、今日はネタは二つ まず、MPDのフロントエンドを作ろうというプロジェクト『飛騨茉莉』ですが、なんか進んだり戻ったりしています。 というのも、RPi3 でさぁ動かそうと思って、RPi3 で $ cargo run としたら、なんと初回ビルドに10数分かかる! おっ…

フォントの話 RictyDiminished 亜種

昨日、Ricty の生成スクリプトで、Inconsolata と MigMix を掛け合わせたフォントを作成した話を書きました。 これにより半角文字の太さが、ExtraLight, Light, Reguler から選べるようになったのですが、全角文字の太さは同じなので、ちょっと違和感があり…

フォントの話、Source Han Code JP と Ricty Diminished

最近本当に目が悪くなってきたため、モニターの小さな字を見るのがちょっと辛くなってきました。 その都度、エディタやターミナルのフォントを大きくしようかなと思い、フォント設定を変えてみたりしてたのですが、どーもしっくりこなくてすぐに、FixedSys …

MPDとRustとRaspberryPiで遊んでみる8

さて、MPDのフロントエンドを作ろうという目標を立てて、Volumio や Moode には及ばずとも、ソレっぽいのを作ろうと鋭意がんばっています。 ちょっとだけソレっぽいものが出来つつあるので、リポジトリを公開します。 github.com プロダクトタイトルは、『飛…

MPDとRustとRaspberryPiで遊んでみる7

前回からちょっと間が空きました。うーん Rust とちょっとずつ仲良くなっているよーな気がします。 最終的には、Rust で MPDフロントエンドを作ろうと思っており、鋭意進めております。 ですが、ちょっと脇道にそれて実験をしてみました。 MPD の fifo 出力…

MPDとRustとRaspberryPiで遊んでみる6

前回で、とりあえず Rust で1本つくってみたわけですが、CentOS8 上で作ったので当然 CentOS8 上でしかうごきません。 将来的には Raspberry Pi 上で動くものを作りたいわけです。 そーしたばあい、『Raspberry Pi に Rust を入れてコンパイル』することに…

Music Player Daemon(MPD)で遊んでみる5 [Rustを愛してみる]

自分で volumio や moode みたいな物をつくるにあたって、前回では、MPDのクライアントである ncmpcpp を試してみました。 よく作りこんであるなぁと感心しました。 それらのような完成度の高い物を自分で作れるのかどうかはさておき、何がしか簡単な物を作…

Music Player Daemon(MPD)で遊んでみる 4

(以下は過去Qiitaに投稿していた内容です。) ncmpcpp の visualizer を試してみる。 やっぱり音楽再生にはスペアナですよね。 ここにある記載をそのままやってみましたが... エラーになって起動できません。 あれ? fftw-devel 入れたのになぁ...ん? # ./co…

Music Player Daemon(MPD)で遊んでみる 3

(以下は過去Qiitaに投稿していた内容です。) mpd から MiniDLNA (ReadyDLNA) を参照してみる この CentOS8 機では、MiniDLNA を走らせています。 mpd のディレクトリ先を MiniDLNA と同じにすればいいのですが、せっかくですので mpd の upnp プラグインを有…

Music Player Daemon(MPD)で遊んでみる 2

(以下は過去Qiitaに投稿していた内容です。) ということで、さっそく MPD と遊んでみます。 RaspberryPi で実験すればよいのですが、勉強がてら CentOS8 を使ってみます。 とりあえず、CentOS8 で... CentOS8 の場合、 「RPM Fusion for EL 8」にパッケージ…

Music Player Daemon(MPD)で遊んでみる 1

(以下は過去Qiitaに投稿していた内容です。) RaspberryPi を使ってオーディオを楽しんでいる方々の記事を読んで、ひさびさにオーディオ熱がよみがえってきました。 RaspberryPi に DACボードを挿して、安価なデジタルアンプを通して安価なスピーカーを鳴らす…

ブログはじめます。

久々に趣味プログラムに打ち込める時間ができました。 ただ漠然と趣味プログラムをやるよりは、何か記録に残そうかと思いブログを開設しました。 どこまで続けられるものかは分かりませんが、出来るだけ続けたいと思います。